もう2番花ですよ~
今年は何もかもが早い!
梅雨入りも早い、バラの開花も早かった、
暑くなるのも早い、、、、。これから先の気候はどうなるんでしょうね~。
もう夏のような蒸し暑さです。
本番の暑さ前にダニ予防消毒をしときたいんですが、風が強かったり、雨だったりで
出来ません。なので今日はオルトランを撒いて散った花弁の掃除で終わりにしました。
風の向きでどの場所が被害を受けるのかまだ把握していなくて、毎回鉢が落ちたり、倒れています、、( ´∀` )縦長のバラは鉢が軽いとすぐ倒れるから、、、カバーに重い素焼き鉢を買おうか、、、と考えています。それと一つだけ地植えの場所を決めたのでバラはどれにしようかと思案中。今の処、ジ・オルブライトン・ランブラーか、ジェームズ・オースチンのどちらかにしようと思っているんですけどね。
バラの開花時期に全く記録出来ていませんね。
なので、今咲いているバラですが残しときます。(種別の開花は段々とアップ予定。)
思ったより開花数が少なかったERピルグリム。(香りが良い、好きなバラ。)
ERアンブリッジ・ローズの2番花。いつも最高な香り。
多分もう蕾が無いERミル・オン・ザ・フロス。
ERディム・ジュディ・ディンチ。短めに剪定したら変な樹形になった。香り良し。
河本バラ園のフィレール。余りに花持ちが良すぎて、ついにカットして切り花にした。
香りは余りしない。房咲きは見事。(直径5㎝くらいの花。)
多分ERウイリアム・シェークスピア2000。デルバールのアレゴリーと区別がつかないでいる、、、。もうすぐ、沢山あった蕾も終わり。
ERザ・ジェネラス・ガーデナー。ベランダではこんなに房咲きにはならなくて一杯咲いてくれた。散り際も潔し。私のバラベスト5に入るかも、、のバラ。香り良し。
コマツ・ガーデンさんのプラム・グレイ。2番花、、というより繰り返し咲きかな。良く蕾を付けて元気。多分大きくなりそう。樹勢有り。香り良し。
ERア・シュロップシャイア・ラド。今年迎えたバラだけど、皆と同じには育ってくれず、今開花している。もっと大きくなるバラかと思っていた。
何度も枯れかけたERスキャボロー・フェア。小さな株。枯れずに咲いてくれるだけで良い。
ERグラハム・トーマス。やはり色鮮やかなバラ。スリップスのせいで花持ち悪い。
ERウイリアム・モリス。新枝からの開花。繰り返し咲き、かな。小さな挿し木苗株。
完全に2番花と言えるのは、アンブリッジ・ローズ。
写真は無いけど、デルバールのアレゴリーも蕾が一杯付いてきました。
全体的にスリップスが一杯いて花持ちが非常に悪いです( ´∀` )
あと、ERレディ・エマ・ハミルトンも2番花が咲きそうです。ERメアリー・ローズも。
デルバールのレスポワールもです。
この記事は5月17日書いた物です。