また、またNHK番組
私はいつも、TVの番組表を見て見たい番組の予約をして時間が有る時に観ているんですが、昨日と2,3日前にそうか!凄い!と感心、感動する素晴らしい番組がありました。
ただ、観たけど要約出来ない、すぐ忘れている(歳でしょうか、、、難しくて頭に入ってこない、、( ´∀` ))
で、せっかくだから見直してここに記録しますね。
今日朝切ったバラ達。
NHK・BSで放送されていた「ヒューマニエンス・40億年のたくらみ~疲労~捉えにくい生体アラーム」
(残念、有料です。オンデマンドのこころとカラダを整えるで見れます。)
まっ、私は疲労の塊みたいな人で、身体を特に使う時はリポDを飲まないとやってけない人間です( ´∀` )で、このタイトルにとても関心を持ちました。
短く要約しますと、、、疲労とは体の細胞がダメージを受けた状態。疲労感をマスキングする→栄養ドリンク(抗酸化物質)は、まだ頑張れる状態にしてしまう。飲むことで炎症性サイトカインが減り脳は疲れていないと判断してしまう。(が、他臓器はドンドン疲れが溜まる。)
栄養ドリンク→肝臓に効く→肝臓の参加ストレスを抑える→元気の前借り
なので、頑張った後は必ず休む。
ウイルスは健常な人でも40種体にある。
ウイルスは人に寄生して生きている、人の体を良く知っている。(賢い)
感知すると表れ、逃げようとする。
体内にあるヒトヘルペス6(HHV-6)はうつ病の原因(ストレス・疲労)
現在治す薬の開発中。
~~~とこのようなとても勉強になる良い内容でした。
昨日からの強風で折れたバラも。ERのダーシー・バッセル。
もう一つは9日に放送された「サイエンスZERO~ウイルスでがんをやっつけろ!最新治療の新戦略」
これはNHKプラスで16日まで見れます。(受信料を払っていたら登録して放送後7日間見れる)
「デリタクト」2021年6月承認されたウイルスを使った抗がん剤。
悪性脳腫瘍の薬。
難治性の癌にウイルス→増殖力を逆手に取る。
この薬に使われているのは単純ヘルペスウイルス1型。
多様ながんに応用進む。
ウイルス療法。
詳しくは見てくださいね。
これって、凄いですね!全く知りませんでした。
ノーベル賞ものではないでしょうか。
それにしてもどちらもヘルペスウイルスですね。
これを完治する薬は無いのですが、やはり共存していく、、、事が人にとっては良いのでしょうかね。
外側の花弁が痛んでいるけど、段々秋バラらしくなってきましたよね。
セリアに行ったら久々に欲しかった物が有りました!
これです。天使の置物。右はもう10年くらい前に買った100均天使。もう何年も欲しかったけど見かけなかった。左二つが最近買った物。二分の一の大きさですね~。
それでも良かった~。私はこれを鉢の中に飾っています。
手前はヴァネッサ・ベル、奥のグレー・紫はエスポワール。エスポワールはいつもパスされていますが、今良く咲いて香りも良いです。色も微妙で良い感じに。
花瓶に生けて。
今日は、今年全く調子が悪い、、、と言うか、芽吹かない、、メアリー・ローズを鉢から出して見てみました。やっぱり癌腫がありました。どこまであるか確認したかったので全て土を取り、洗って、新しい土に植え替えました。
元気になってくれるといいのですが。
開きかけのレディーエマ・ハミルトン。
少しづつ、大掃除をしたり、鉢替えをしていってます。
その為の土の用意もしていますよ~。
そう言えば、日本の上をミサイルがいつ飛んでいくか分からない時代、、、
何だか、ロシアに中国、北、、と、とても心配な位置にある日本、、
大丈夫かな。