切り花にする
皆さん、一度は聴いたことがあるディスコ曲?。
タイトル通りフラれても元気出して生きてくわっって感じの歌だと思っていましたが、
こちらのブログを拝見してもっと深い歌い手と作曲者の苦悩が見えてきました。
歌に込められた思いを知ると感慨深く聴けますよね。
昨日と今日のバラを載せます。
2番花のERアンブリッジ・ローズ。
ボケていますが、繰り返し咲いているERザ・ピルグリム。
ERグラハム・トーマス、2番花。(挿し木苗)
ERメアリー・ローズの2番花。
切り花にしました。
奥:アンブリッジ、手前左:グラハム、手前右:ピルグリム。
奥左手2輪:ERウィリアム・シェークスピア2000
奥右手:デルバール・アレゴリー
手前左:ERメアリー・ローズ
手前中央:デルバール、エスポワール
手前右:オールド・ブラッシュ
こうしてみると、やはりウィリアムとアレゴリーは似ていますよね。
今日は挿し木を鉢上げしました。
この手の苗は数えたら38苗有りました( ´∀` )
もう少し成長した苗
この手は18苗です。これを今からどうして行こうかと、、、。
今は殆ど着くので今からは残したい種のみ挿し木にしなければ。
待っていた青系植物咲き出しました。
一鉢にしたらすごく大きくなってしまいました。
こちらは今からが丁度開花時期なんですが、ベランダでは開花が9月とか、、、遅かったです。やはり潮風の影響を考えてしまいます↓↓
カリオプテリス・スターリングシルバー。5月~10月が開花時期。
大きくなって欲しかったので地植えにしました。
上記2種は青系植物で開花記録します。