今日は母の日ですね!
離れている子供からショート・メールが来ました。
あっ、母の日メール?
見たら洗濯の仕方を尋ねてきていました、、、。
母の日だけどの返信に何も返ってきません( ´∀` )
今日も曇りでバラの開花は止まっています。
朝起きたらこんな感じで咲いていました。
セプタード・アイル。可愛いーー!
頭上ではまほろばが2輪開花しています。
ブルー・ムーン・ストーン。いつも綺麗。
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントが2輪咲きかけ。
寄せて撮りたいんでビニールひもで近づけてみた。
近寄ったでしょ?
そしてプリンセスは、、
蕾の先端を指で押してみた。少しは緩むんですよ。
ここまで開いた。微妙だけど、、。
ケントは蕾の重さで下を向く、上に向けたつもりでもこの通り、諦めた。
バネッサ・ベルも思いっきり押したけど可哀想になって止めた。
アイルの開花も今日はここでストップ。アイルはいつ見ても可愛いけど。
バラを見ていてグラハム・トーマスのうどん粉がやっぱり気になる。
でも疲れているから今日は止めとこう、、、のはずが!
このベロニカ・シャーロットから白い小さな虫が飛んでいる、、ような?
確認で葉を揺すってみると何匹かが逃げて飛んでいく。
やばい!これはあの虫だ!!
去年冬この葉の裏に無数の白い虫が住み着いていたのです!
以前記事にも書いています。(その後全て株元から剪定しています。今の葉は新葉です。)
これは!これはすぐに消毒しなきゃ!
調べたらコナジラミでしたーー!
此処から一気にやる気モードになって消毒開始。
うどん粉用と、害虫用のミックスで念入りに消毒しました。
もちろんトーマスも。
今回害虫駆除剤が消費期限切れだったのでマラソンを使用しましたが、この薬剤は臭いんですよね、、、。暫くの間臭います。
大好きなバラブログ「朝露と夜露の降りた薔薇庭で~」の今日の更新記事を読んでいてベランダで大笑い!
皆さん、是非是非読んでみてください~。
ベランダに居ると鳥の鳴き声が聞こえてきて、トンビとカラスの喧嘩?とかそれにひばりもスイスイ飛んでいて賑やかなんですけど、
カメラを持っていざ撮影をと構えたら出てきません。諦めたら出てくる、の繰り返しを3回ばかり、、。
今日もお疲れの私です( ´∀` )
近くに来ないんでこんな写真。多分トンビ。
多分雁。羽が捥げていてそれでも生きていくために飛んでいる姿に感動。