バラと初めて聞く病気
今日は、バラの写真を載せながら、
病気の事を書きたいと思います。
左2輪:ウィリアム・モリス。右:アンブリッジ・ローズ。上ピンク:メアリー・ローズ。
夏前に腰痛悪化で整形外科受診しましてヘルニア診断でリリカと痛み止めを飲んでどうにかやり過ごしていました。それが10月頃から突然の下半身に痛みが、、、朝起きようとしても痛くて思うように動けない。起きても痛くて歩きにくいし屈めない、立ち上がれない、?ヘルニア悪化か? そう思って薬でどうにか動いていました。一日中痛いのではなく、日中はどうにか動けるんです。痛みが強いのは朝と夜、特に朝は激痛です。
そして先日やっと整形外科再受診して痛いんです~!と訴えて再度MRIを撮ったら
悪化はしていませんとの事。今度は血液検査をしてその結果と症状から、
「リュウマチ性多発筋痛症」でしょうと先生。??は?よく聞き取れません、
初めて聞く病名で漢字変換が脳内で出来ないんですよね( ´∀` )
再度聞いてリュウマチ系の病気なのね、、、と納得。
リュウマチ・膠原病科受診予約するので~先生にお願いするから。
私、此処には専門科があったのね、良かった~。
こんな調子で昨日受診してきました。
高い所で咲いているローズ・ポンパドール。
初めて聞いてから調べましたよ。
リュウマチ因子は調べても出なくてリュウマチとは違うらしいけど、自己免疫疾患なので膠原病系の病気らしい。
詳しい血液検査のリュウマチ因子がまだ分からないんですけど、ステロイド剤を処方して頂き、昨日から飲みました。
何時もは寝る時には必ず、コルセットをして寝るんです。腰にですね。そうしないと痛みが激しくて朝起きれないんです。約一時間くらいはやっと動いている感じ。仕事に行く前にそんな時間は取れません。なのでコルセット必須。
それが、コルセット無しで寝れて、起きれました!
恐るべしステロイド剤。
まだ、鈍い痛みは有りますが、全く違います。
動ける事が嬉しい、、、。
今日のバラ。大きなピンク~紫はローズ・ポンパドール。
診断は確定ではありませんが、この痛みが消えると思うと嬉しいのです。
既往歴は若いころ乳がんに罹患していて、それ以来の大きな病気です。
健康な身体って本当に有り難い事ですね。
医学の進歩と先生に感謝。
右上:まほろば
今年は後半にバタバタと劇的な事が起こって、
激動の一年だったと云えます。
まだ振り返るのは早いのかな、あと14日有りますから( ´∀` )
皆さんも余り無理はせずお身体大切に過ごしてくださいね。