最近良く聴いています。懐かしいですね~。1984年、、、。今聴いてもすごく良い曲だし、歌うまい!ですね。
因みに私は甘口白ワインが好きです( ´∀` )
今日は咲いているバラと、家にあるバラ達のリストをずら~っと並べて整理してみたいと思います。
まず、バラに嵌ったきっかけイングリッシュローズ。(8~9年前くらいです。)
イギリスのデビッド・オースチン社のバラ達。
1:セプタード・アイル(薄いピンク)
2:プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント(マット・ピンク)
3:メアリー・ローズ(ピンク)
4:ジュビリー・セレブレーション(サーモンピンク)
5:スキャボロー・フェア(薄いピンク)
7:ジェントル・ハーマイオニー(同上)
8:エミリー・ブロンテ(同上)
9:ジ・オルブライトン・ランブラー(同上)
10:ザ・ミル・オン・ザ・フロス(薄いピンク)
11:レッチフィールド・エンジェル(クリーム~白)
12:クレア・オースチン(白)
13:ザ・ジェネラス・ガーデナー(薄いピンク~白)
14:スノー・グース(白)
15:ア・シュロップシャイア・ラド(アプリコット)
16:アンブリッジ・ローズ(アプリコット)
17:ヴァネッサ・ベル(薄い黄色)
18:グラハム・トーマス(はっきりした黄色)
19:ザ・ピルグリム(黄色)
20:ディム・ジュディ・デンチ(オレンジ)
21:レディ・エマ・ハミルトン(オレンジ~黄色)
22:ダーシー・バッセル(赤)
23:ジェームズ・L・オースチン(紫)
24:ウィリアム・シェークスピア2000(赤)
改めて数えたら24種のERでした。中には挿し木で生き残った苗もあります。
色々買ってみてあともう一度機会があったら欲しいのは
アラン・ティッチマーシュです。大分の大神ファームで大きく育った株の花は素晴らしかったです。香りも良いし、深いカップの薄い紫っぽい色の花も素晴らしい。
咲いてきたアンブリッジ・ローズ。
フランス・デルバール社のバラ
25:アレゴリー(赤)
26:エスポワール(紫)
27:ローズ・ポンパドール(ピンク)
28:ローズ・シナクティフ(薄い紫)
エスポワール。
河本ローズ
29:ブルームーン・ストーン(薄い紫~白)
30:フィレール(ピンク)
31:コリーヌ・ルージュ(赤)
禅ローズ
32:まほろば(ピンク~紫~グレイ)
コマツガーデン
33:プラム・グレイ(ピンク~グレイ)
プラムグレイ。今綺麗に咲いているので、秋バラとして後日アップしますね。
オールド・ローズ
34:オールド・ブラッシュ(濃いピンク)
35:マダムアルフレッド・ドゥ・ルージュモン(ピンクっぽい白)
ミニバラ
36:グリーンアイス(白~薄いグリーン)
以上36種ありました。
あと同じ品種の挿し木が有ったり。
狭い庭はバラで一杯です。
挿し木のレッチフィールド・エンジェル。
下の方で咲いていたレッチフィールド・エンジェル。
ジェントル・ハーマイオニー。
ウィリアム・シェークスピア2000。
段々と秋バラらしくなってきたと思います。
開花が楽しみです!