今日は色々あった一日でした。
朝一に起きて、バラの開花の確認をしました。
今年の一番はギョー社のレスポワールでした!
赤紫色って感じかしら。綺麗です。この一輪でベランダが良い香りになります。
スパイシーな香りと紹介されていますが、そんな感じです。
午後にはこんな感じに。
もう少し赤みがあるんですが赤はぼやけてしまうので、色を抑えています。
加工したこの色が近いかな。
レスポワールの開花に喜び、次は蕾探しです。
河合伸志 氏作出の「まほろば」に初めて蕾が付きました!去年9月に新苗で来て伸びに伸びても花は咲きませんでしたから、嬉しい~。
その蕾の場所は
私の背のはるか上、、、撮るのも大変でしたよ。
どんな風に咲くか楽しみなブルー・ムーン・ストーン。
紹介写真の白~紫のグラデーションがとても素敵なバラですよね。
少しずつ開いている?
それから出かけて福岡は博多駅へ。
緊急事態宣言が出ていますから、閑散としているだろうな、、とは思っていましたが。
ここまでとは、、、、、。
早朝ではありませんよ、お昼です。
こんなに人がいないのはもちろん初めて見ます、きっとこれからも無いような気がします。
客より駅員さんと掃除の方のほうが人数が多い。
私の唯一の家族子供を関西まで送り出しました。
今までも離れて暮らしたことはあるのだけど、何故か今回は涙が、、、。
きっとコロナの心配が重なっているのでしょうね。
家に帰っても犬に向かって「兄ちゃんが行ってしまった~」と大泣きしていました。
何時までも子離れ出来ないおばさんです。情けない、、。
そして、そして午後に家へ帰ってベランダを見ると、、、!!
ベランダに置いていた出し忘れた生ごみが散らばっているーーー!
そうです、カラスの仕業です。
2年前のこの時期にもこんな事がありました。
あ~、やられた~・・・
片付けと、ベランダをゴシゴシ洗いました!
何というか、カラスって臭いんですよね。
今度は狙われないようにと台の下に隠していたのに!
実は朝起きてすぐに荒らされていて、今度が2回目。
まぁ、学習能力の無さは2年前と変わっていない私です( ´∀` )
ここでやっとごみを玄関までもって行ったのでした。
それからですよっ、また来ていたんです。(ちょっと出かけていた。)
何故分かったかと云うと、水に濡れた足跡があったからですーー(´;ω;`)ウゥゥ
今私はあのカラスをどうやって懲らしめてやろうかと思案中です^^;
一日色々あって疲れました。
大泣きしたら元気が出なくって、これじゃいけない!と思い
禁断のナーセリーへ行ってブラブラ見ていて何か苗を一つだけ、、、
(今、苗禁止なのです、、)
と自分を甘やかしユーフォルビア・ダイヤモンドフロストをお買い上げしました。
この花が夏の暑さに耐えきれなくなった頃子供は戻ってくるはずです^^。
エリゲロンみたいにこぼれんばかりに咲いてくれるかな、、、。
レスポワールってフランス語で希望って意味らしく東日本大震災の復興支援にちなんでつけられたそうです。
この時期と今の私に希望を持たせてくれる嬉しい開花なのかもしれません。