こんなはずでは無かったのに、、、、、
チョー奇妙なディスコ曲。懐かしい~。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?(珍しい出だし)
剪定、寒肥まで済ませた方もいらっしゃるでしょう。
ここまで来たら芽吹きを待つだけですね。あ、消毒も有りますね。
私は、この寒い日に鉢替えを致しておりました。先日から気になる鉢があったんです。
家は土壌測定器を使っていますので、それをぶすっと差し込んだのです。でも刺さらないんです。硬くて。「?」
その鉢は去年夏にお迎えした新苗「まほろば」。
去年11月に鉢替えをしたはずなんですが。
~~ここで過去の失敗例が蘇りました。~~
輸入苗だから調子が悪いのか?と思った私は国産台木の苗を買って安心して育てておりました。来た時すぐ鉢替えして、?これ硬いな、、根が張っているよね、、ま、様子みよ、と、そのままにしておりました。その後春にも余り花は咲かず、数か月後には枯れたのです。例の黒シミですね。
枯れた後、後悔しました。やっぱり、変だな?と思った時に根を崩して植え替えしていれば良かったんです。こう云う「さぼり」系のミスは多いです。
~~~
これは根詰まりしているかも?
そう思って枯らしてはいけないと今日様子見して根を解しました。
もう、ぎっしり根が張っていました。(少し崩しています。)
「まほろば」は大好きなブログ「朝露と夜露の降りた薔薇庭で~」で紹介されていて検索したらいいな~♡と、お迎えしたのです。
もう、2mは伸びました。後はシュートが欲しいです。まだ、蕾は付けておりません。
で、結局鉢もリッチェルの10号にしました。
他にも気になる鉢が、、、。
「コリーヌ・ルージュ」
夏以来根を見ていません。もう一歩大きくなって欲しいけど、ならないのは何故?
これも根詰まりしそうなくらいでした。で、素焼き鉢からリッチェルへ。
素焼きが空いたから、「アンブリッジ・ローズ」をこれに替えたい!
はい、鉢替えです。アンは2本目のシュート芽が出ているのです。
他に「フィレール」、株元をもっと深く植えたかったので植え替えを行いました。
他にもありました!「スノー・グース」まで鉢替えしてしまいました!
他にもう狭いよね~と思いながら中々鉢替えしなかった「ディコンドラ」と「ヒューケラ」を寄せ植えにしました。(どちらも年越ししたのは初めてです。)
それに、、、これ。昨日園芸店で買ったんです。
良い香りで、可愛くて~。
「パルマすみれ・オーロラ」と「ジュリアン・ラブ」垂れて咲く姿が可愛いし、香りが良すぎ!鉢は以前買っていて忘れて使っていなかった物。(忘れるか?)
皆さんは、好きなバラは一杯咲いて欲しいですよね?私もです。私が好きなバラは一番「セプタード・アイル」なんですが、、、挿し木のみになって去年は余り咲きませんでした。このバラのミルラ香が大好き。前回も我慢したんですよね、他に注文しているからと。でも割引に負けてしまいましたーーー!
「アイルさん、いらっしゃい~♡」
斜め過ぎ?( ´∀` )
根が長くリッチェル10号へ植え替えました。きっと、きっと元気に美しく咲いてくれると信じていますよ。
バラ好きあるある、ですが、買ってる時は「置き場所が無い」事は忘れ去られている。
年中、「置き場所が無い」と云ってバラが増えている。
「置き場所が無い」と云って買っている事を喜んでいる、、、、、( ´∀` )
摩訶不思議なり~。
結果、朝早くから午前中過ぎまで鉢替えしていました。こんなに疲れるとは、、、( ´∀` )
ディコンドラの鉢に知らない植物が育ち始めて、、。何でしょう?
「グリーン・アイス」の花が(@_@)
花の中から花が咲いている~。
「エリゲロン」も初めての年越し。可愛い。
「ダーシー・バッセル」に初めてのシュートの芽が!
昔の写真だけど、セプタード・アイル。
明日は待ちに待った「麒麟がくる」の放送ですね!楽しみです。