比べてみたらいけないけど
「平清盛」昨日からオンデマンドで見始めました。
2012年当時観ていて、今見返したら、懐かしい、、、
こんなだった、あんなだった、、もう10年前の作品になりますね。
清盛の人生、、、初回から( ;∀;)涙ですね。
観ていて、黒澤明「羅生門」の映像とか、芥川龍之介の「藪の中」を思い出しました。
毎回、ジーンとくる、迫真の演技。
言葉に込められた意味。
~~今放送中の「鎌倉殿の13人」と比べたらなんですが、
こちらは何も考えずに大笑いの世界。
(すみません、とても楽しんでいます。)
清盛は重く考えさせられますね。羅生門の映像には良く見ると
行き倒れで無くなったやせ細った人も出ていますね。
そういう時代なんですね。
現代にも清盛みたいに世の中を変えてみせるって熱い思いをもって
頑張っている人が何処かにかいるんでしょうね。
こちら博多、今の天神地区はこの時代までは海だったのですが、清盛が
日宋貿易の為埋め立てています。それが今の天神になっているんですよ。
今日、どこまで観れるか分かりませんが楽しみたいと思います。
花無しなので過去写真から。
去年のERヴァネッサ・ベル。
去年のERグラハム・トーマス。