昨日の記事とダブるかもしれませんが、お許しを。
昨日・今日と急な休みになってこうしてブログ記事を書いています。
家族が高熱出てPCR検査を受けその結果待ちの為休みになったんです。
今は熱が出る事は大変な事なんですね、、。
その上に老犬が調子悪くて病院へ行き40℃の熱を出していました!
こちらは肝臓が悪くなっていました、、。
家族で一日過ごす事は滅多になく、、、今日も朝から昼近くまで庭で作業をしていたら
息子から「ずっとそこにいるねっ」って言われました( ´∀` )
バラは2番花が殆どの種で咲きそうなんですが、
例年通りエミリー・ブロンテの2番花は見れていません。芽吹きも悪いです。
頑張って欲しいんですけどね~。
今度の記事はこのエミリーを予定しています。
私がバラの魅力にハマったきっかけにもなったブログ
カヲリノニワ さんのインスタグラムに最近エミリーの記事が載ったんです。
これは私もこのバラの魅力をもっと伝えなければーー!っと思った次第で( ´∀` )
興味が有る方は検索してご覧くださいね、面白い記事ですよ~^^。
あと、さっぱり、、、と思っていたまほろばですが、なんと実が付いていました!
高い所にあるんで花殻摘みをしていなかったんですね~。
案外あって、2~3個残してみました。どうなるのか見たかったので。
実もでかいですな。まぁその後芽も出てきて蕾付けています。
唯一今年花を見れていないのがマダムアルフレッド・ドゥ・ルージュモンですが、
災難続きで未だ蕾を付けていません。
凄いのはオールド・ブラッシュ、3番花を咲かせています!
多分書いていないと思うので、5月に最初に地植えしたバラ
ジ・オルブライトン・ランブラーです。
どんな生長を見せてくれるのか楽しみです!!
では、今日のバラ達、、、、
レッチと思っていたら、ブルームーン・ストーンの挿し木でした。
嬉しい~。
一斉ではないけど、良く咲いているアンブリッジ・ローズ。
グリーンアイス。
ERジュビリー・セレブレーションの2番花。挿し木株。
このバラは花弁が整って本当に美しい形ですよね。
ERヴァネッサ・ベル。
ERメアリー・ローズ。唯一うどん粉病になっています。
ブルームーン・ストーン。
イソトマ、可愛いよ~。
デルバール社のアレゴリー。
この夏初トンボがいましたよ!
嬉しい発見がありました。
挿し木のERセプタード・アイルにシュートを発見しました!!
レッチにも元気なのが出ていました。