この春に咲いたERザ・ピルグリムのまとめです。
このバラは大分の大神ファームで初めて見てとても気に入ったバラで,
家でも見たい!と迎えました。最初はうんともスンとも育たず、枯れました。
なので2代目です。長尺苗で迎えました。
大きな株で一杯咲いた姿は素晴らしく、香りも良い為ツルで大きく育てたい品種です。
過去記事↓
こんな感じで中心の黄色が濃く外側に向けて薄くなる花です。
香りはティー香とミルラが合わさった香りと公式に載っています。大好きな香りです。
うどん粉に悩まされましたが、シュートもサイドも出てくれて
公式にあるように良く茂るシュラブ、だと思います。
黄色で香りが良いツルバラを求めている方にお勧めします。
こんな感じで殆どが房状に蕾を付けました。
開く途中も美しい。
白いフェンスに誘引していて家で一番大きな株になります。
写真撮影は苦労しまして全体を撮りたいけど、色々映り込むので一部だけのが殆どです。
これで株半分です。右側に枝がまだあります。
長尺苗で迎えたので翌年の春にはこの様に咲きましたから、出来れば大きな苗がこのバラの素晴らしさをすぐ実感できるのでは、、と思います。
色が比べられるように、濃いピュアな黄がグラハム・トーマスでレモンイエローがピルグリムです。
返り咲く、となっていて今蕾が付いてきたので試しに咲かせてみます。