家はバラがベランダの殆どを占めているので
その他の植物は少ないのですが、その中で4年目になるのかストケシアが咲き始めました。キク科の多年草。
湿気は嫌いますが、初心者の私でも根腐れさせずに育ったので強い植物です。
今年は30センチ位に茎が伸びました。
年々大きくなってきましたね。
花は美しいです。
ネペタもすくすく元気です。
もうすぐ切り戻そうかな。
ドーンと横に広がっているのでビニールひもで括っています。
どうにか育っているデルフィニュウム。水色は今は花無しです。何時枯れるか冷や冷やです。
小さいラベンダー。花茎をカットしてもすぐ花芽が出ますね。私はラベンダーは一季で枯らしてしまうので悲しい。
2番花?のフロックス。花が寝ています。バーバスカムの間違いです。
レモンゼラニュウムです。樹形を見たら分かりますが、右側に枝が有りません。
唯一あった枝を折ってしまいました。挿し木できるか試してみます。
下部をかなり切っています。大変強い品種ですね。どこまで大きくなるんでしょうか、、。触れるたびにレモンの香りがする「香りの木」みたい。
今日本気出してきたエミリー・ブロンテが咲き出しました。
やっぱり美しい~。
次回からバラの写真まとめ記事にしていきたいと思っています。