冬からずっと咲いていたけど、余りに乱れすぎた姿なので先月に切り戻しました。
最近、また元気に咲いてきました。
切り戻した時のしっかりした枝は水に入れといただけで根が出て、鉢上げしています。
元々凄く丈夫な植物なんですね。
エリゲロンは2回目の挑戦で1回目は夏に買って夏に枯らしていると思います。
今の苗は去年の10月に買ったもの。冬は問題なく越して今からが根腐れしてしまう季節ですから心配なんです。
まだ涼しいうちにしっかり株を整えて恐怖の夏に備えたわけです。
直径20センチ位の浅い素焼き鉢で育てています。
鉢の中を見ると、一杯芽が出ています。きっとこの花の綿毛が沢山飛んでいたので
エリゲロンだと思うんです。
タンポポみたいに綿毛になって拡散します。
他鉢にも見かけました。どこまで育つか分かりませんが観察したいと思います。
これが昨日の姿、もう乱れている?本当に元気が良い花です。
切り戻して鉢から引っ張り出されたビオラ。今もピニールポットで元気です。
最後のジェントル・ハーマイオニーとジ・オルブライトン・ランブラー。
どちらも可愛い。
今からカラスの写真を載せるので苦手な方は観ないでくださいね。
朝早くからカラスがうるさく鳴いていてしかも何匹も、、何事?と外を見ると海岸に、、いました。こんなに並んで、、、、、、、。
写真以外にもいます。何してたの?!