家は狭いベランダ栽培なのでバラの鉢がせめぎ合い置いてあります。
その中で少しだけ他植物を育てていて、その記録です。
班入りジャスミン、ミルキー・ウエイ。2度目の挑戦です。下のベロニカとコラボが見れそうです。
ベロニカ・シャーロッテ。どんな花が咲くのか楽しみです。この子は全ての枝を切り戻しています。去年葉の裏に白い害虫が大発生していました。それでも新しく芽を出してくれて元気です。
レモン・ゼラニュウム。今日花殻切りをしました。来た時の3倍以上に大きくなっています。来た時のメモを読んだら、月に1度切り戻しをするって書いています。
え?そうなの?( ´∀` )大きくなりそうで心配しています。
ストケシア。紫色の花が咲きます。もう4年目くらい。ビオラと一緒に植えていたらビオラに押されて窮屈そうだったのでビオラをカット。そのせいかまだ蕾を見ません。
ビオラもそろそろどうしようかと考えています。
色に負けて買ってしまったデルフィニュウム。綺麗すぎるブルー。
バーバスカム。白。ビオレッタと云う紫色のもあったけど、残ったのは白でした。少し残念。
バーベナ・パティシエ。ブルー&ホワイト。2年目です。
ネペタ・ウオーカーズ・ロウはもう元気すぎ( ´∀` )もうすぐ花が咲きそうです。
本当はロベリアのプリンセス・ブルーとか欲しいんだけど、毎年枯らしていますからね。ニゲラも好きだけど場所がもう無いし、もう少し片付けを頑張ってみようかな。
これも予約投稿していて今日27日、
バラの花を何時カットするか悩んで、まだ持ちそうなんだけど今から咲く花の為と、株の事を考えてカットしました。
カットしたアンブリッジ・ローズとダーシー・バッセル。
問題のバラはこれ、、。何時カットしていいのか全く分からないくらい花持ちが良い。