旅行記に中々行けないでいますが、今日はマダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモンです。
バラの開花は待ってくれませんから( ´∀` )
夏に根腐れしそうになっていた1本枝のルージュモン。
新苗2年目でシュートは出ず、下から枝も出ません、、。
小さな株ですが養生の甲斐が有って最近2輪咲きました!
このオールドローズは可愛い、可愛い!
本当は大苗が欲しい処ですが我慢ですね。
蕾から開花まで。
秋バラだからピンクが濃いく出ていて蕾も可愛い。
香りも良いんですよね。
ボケていますが透き通った感じが素敵なバラです。セプタード・アイルもそうですね。
ほんのりピンクが可愛い!
仕事の都合上開花を見れなくて帰ったらパカッと開いたりしています。
開花途中が美しいのに、残念です。
あとお天気が悪くて綺麗に撮れない、これも残念。
今日は風が強いのでこれもブレてダメ。
美しく写真に残すって条件が必要ですね。
今日摘んだ他バラ達と。
濃い赤コリーヌ・ルージュ、濃いピンクジェームズ・L・オースチン、横プラム・グレイ。手前ピンクはプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント、横マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン。
手前の3輪は先日から咲いているフィレール。どれだけ花持ちが良いの?!
家のバラでは花持ち一番です。