咲く咲かない?
ここで家のバラの現状の記録です。
秋バラ、楽しみにしていたんですが、
何だかね・・・って感じです。
最初から咲かないだろうと分かっている
エグランタインとジェネラス・ガーデナーは置いといて。
香りを嗅ぎたい大好きな
ジ・アレンウィック・ローズが全く蕾を付けません!
??だったんですが、旧枝が枯れ始めて株中心の枝を3本くらいカットしました。
この子はシュートを良く出してくれるんで新枝ばかりの状態に。
だけど、1週間前に蕾を付けてくれました。
唯一の蕾。
大好きなセプタード・アイルですが、挿し木は咲いた記憶がありますが、
大きなオベリスクに巻き付けた方が余り咲かない。
今頃枝を伸ばしています。
完全に枯らした苗もあります。
去年新苗で迎えていた「薫乃」
きっとダメでしょう「アラン・ティッチ・マシュー」
今年4年目かの苗「ボスコベル」、ダメだろうな~・・。
完全四季咲きの上に良く返り咲くとても優秀な
ジュビリー・セレブレーション
この秋2回目の蕾たち。この子はポツポツ咲ではなく、蕾も案外一斉に付くので
そこも優秀ですね。
同じ感じで優秀だと思うのが
ジェームズ・L・オースチン。これも完全四季咲きかな?そして良く返り咲きます。
ジュビリー・セレブレーションと同じで一斉に蕾を付けてくれます。
途中成長が止まったけど、最近は復活の
デズデモーナも良い感じ。
とても可愛い色です。香りも素晴らしいです。
ちょっと期待外れだったのが、
レッチフィールド・エンジェル、
余り蕾を付けませんでした、樹勢は強いと思うんですが、、。
春の爆咲からはショボショボ咲きの
ヴァネッサ・ベル
夏剪定をしなかったのが響いたのか蕾は少しだけ。
冬は強く剪定しようかな。
夏に枯らしたグレイスの後に迎えた2代目。
もう少し、愁いがある咲き方が良いな~。
去年の12月は黄色の見違えるような花が咲きましたから
この子も頑張ってほしいです。
何だかんだで減ってはいないようなバラ苗ですが、増やせない理由があったんですが
どうやら大体の予定が決まりそうです、大規模修繕。
これにもう一苗増える予定でして
6月に予約したアブラハム・ダービー裸苗。
大苗が売り切れていたので裸苗ですが、私は育てられるのか心配です~( ´∀` )
修繕の事もあるのでもう増やしません。
後は種を蒔いたり、ネペタを挿し木で増やしたりして
他植物も暫く我慢です!!